2019.04.26 カテゴリ:現場 タグ:配管スリーブ、アンカーボルト、現場管理、コンクリート強度
こんにちは
雨の日が続いてることもあり花粉症の症状が少し落ち着いております。
皆さんは如何でしょうか?
それでは現場報告です!
今週の火曜日に基礎立ち上がり部分のコンクリートを打設しました。
勿論、Cooはアンカーボルトは先付けです。
未だにコンクリートの打設が終わってからアンカーボルトを入れてる(通称:田植え)工務店が
多く見受けられます。
その場合よく起こるのが最初の方に打設したコンクリートが固まり始めてしまい
ハンマーで叩いてもアンカーボルトを所定の深さまで入れれなくなる事が多々あります。
そうなるとボルトをL字に曲げたりして無理やり入れてる業者が結構居るんです。
本来は250mm以上コンクリートに埋め込まなければいけないのに
それじゃあ意味ありませんよね!
そんな事にならないためにも
コンクリート打設前にアンカーボルトを取り付けてもらってます。
実は先付けしてあると打設時に結構邪魔なんで基礎屋さんは嫌がるんですが(笑)
そこは施工精度を上げるためにも頑張って遣ってもらってます。
来週前半に今日打設したコンクリートの型枠を外し
連休明けから埋め戻し、配管の逃げ、雑土間の型枠組立等の予定です。
ん~ん、順調順調(笑)
ここで、お知らせです。
Cooのゴールデンウィークは
27日(土)通常営業
28日(日)休み
29日(月)休み・・・地元春季祭礼の為の公民館飾付
30日(火)通常営業
1日(水)休み・・・春季祭礼 調曳
2日(木)休み・・・二日酔い
3日(金)休み・・・春季祭礼 本祭り
4日(土)休み・・・片付け・慰労会
5日(日)休み・・・二日酔い
6日(月)休み・・・体調戻す(笑)
7日(火)通常営業
それでは皆さん、良い10連休を!